新着情報

  • 鶴舞公園

    国道1号線より北、清水インターちかくの工業団地の中にある公園。 鶴が舞う。なんとも演技...

  • 竹採公園

    芝生もない、遊具もない。 何があるかと思えば、他に公園にはまずないであろう「かぐや姫伝説」のあ...

  • 興国寺城跡

    根方街道と停車場線(興国寺城通り)がぶつかる三叉路、根古屋交差点のすぐそばにある城跡。興国寺城とは、...

三島駅にほど近い自然に囲まれた公園。小松宮彰仁親王が明治23年に別邸として造営され、昭和27年より三島市が運営管理している歴史ある場所である。園内は1万年以上前の富士山噴火時の溶岩流の上に、160種の...続きを読む

沼津中央公園、それは沼津市の中心部にある公園。 セントラルパークのわりには、そんなに大きくなく駐車場もない(近隣には有料駐車場あり)。ほんの少しだけ設置された遊具に、ささやかな芝生広場。木陰にベ...続きを読む

陸上のトラックや野球場、テニスコートなど総合運動施設。各施設はそれぞれとても充実しているので、地元のサッカーチームのホームグラウンドとして利用されたり、高校野球をはじめさまざまな公的な大会にも利用され...続きを読む

静岡県東部で湧水と言えば、三島市(街中がせせらぎ事業)や清水町(東洋一の湧水の柿田川)、そして富士市。湧水をフィーチャーしたこぶりな公園が数多くあるのが富士市である。 なかでも、キレイに...続きを読む

ふじのくに田子の浦みなと公園では尺八を奏でるおっさんに出くわしたり、沼津市の中央公園ではギターの練習をされている方に出逢ったり。公園と音楽は実は親和性が高いのではないかと思ったりしております。 ...続きを読む

バストイレなし、キッチンなし。八畳ワンルーム(ロフトのみ)。築約380年、最寄り駅は片浜車で15分。 江戸時代の大雨で山から転げ落ちてきたという石。大きさはおよそ50平米超で実は32畳く...続きを読む